【マネー】競馬、競輪、株…最も簡単に1000万円儲けられるのは何?

ギャンブルに手を出す際に頭に入れるべきは、“期待値”である。期待値とは賭け金に対する払戻金の見込みのこと。 短時間では運・不運があるが、長い期間で見れば確率は必ず収束していく。例えば、技量のまったく同じ者同士が 「麻雀」をした場合、その期待値はプラスマイナス0。10年経っても財布の中身は1円も増えず、おやじギャグだけが増えることになる。
身近な例では「パチンコ」がある。確率上のボーダーラインが1000円で18.0回転なら、それ以上回れば玉が増え、 以下なら減っていく。簡単な計算だが、パチンコの場合、玉を借りた時点ですでに8%の消費税を納税していること を考慮しなくてはいけない。意外に気付いていない人も多いが、100円25個の貸し玉がジャラジャラと出てきた時点で、 1個につき0.32円(内税方式)の税金を徴収されているのだ。消費税は2019年10月に10%へ移行するため、ますます割に合わなくなる。
期待値を還元率で表すと、「競馬」や「競輪」といった公営ギャンブルは75%前後(別表)。 ただし、情報収集など本人の努力次第で期待値は高まり、収支をプラス域にまで持っていける。 これが公営ギャンブルの魅力のひとつだ。もっとも、競馬で家を建てた人はいない((C)明石家さんま)。
手っ取り早く億万長者を目指すなら、やはり「宝くじ」だろう。しかし、宝くじは市中に出回るギャンブルの中で 還元率が約47%と最も悪い。1等前後賞10億円(11月24日発売)の今年の年末ジャンボで1000万円以上に当せんする確率は、 43万4782分の1(1等7億円1本、前後賞1億5000万円2本、2等1500万円20本)。 10枚買えばトータル4万2378分の1、100枚なら4237分の1……と跳ね上がるが、 いずれにせよ還元率は47%だ。それでも宝くじで儲けたい人は、還元率の高いドバイ(72%)やギリシャ(63.5%)の宝くじがオススメ。 ただし、自宅からネットで海外の宝くじを購入すると、刑法187条3項の「富くじの授受」に抵触する(罰則は20万円以下の罰金または科料)
還元率が最もいいのは、海外カジノの「ルーレット」だ。ヨーロピアンルーレットの場合、数字は1~36に「0」(店の利益)を 加えた37種類。赤か黒の二択に賭けると(配当は2倍)、毎回約48.6%で勝ち続けることができる。 軍資金1万円を1000万円以上にするには10回連続で勝ち続けることが条件だが、その確率は0.074%。 1351人が同時にルーレットをやれば、そのうち1人は1000万円に到達する。また、軍資金が10万円なら156人に1人、 100万円なら18人に1人という確率だ。
どうやらカジノのルーレットが最も割がいいようだが、そのルーレットが足元にも及ばない勝負事がある。 ずばり、「株」だ。株価が10倍になるテンバガーは、国内の過去5年で36銘柄(会社四季報オンライン調べ)もあった。 「ディップ」の68・4倍を筆頭に、その中には「健康コーポレーション」といった名の知れた企業も含まれる。結果にコミットするアレだ。
(以下略)
地方競馬それも佐賀や笠松などの頭数が少なくかつ本命が手堅いレースのみを
楽天競馬等ポイントバックがあるサイトで買う
オッズ1.0倍でもポイント分が別途もらえる(最低でも1%、多い時には10%)ので
おいしい
もちろん買うのはワイドのみ
以前は単勝や複勝でもポイント付いていたけど今は対策されて対象外
で、貯まったポイントを現金化
今なら仮想通貨に投資が最高だろjk
ビットコイン、リップルは既に地位を築いたが、新興仮想通貨はまだまだ美味しいモノが多い
>>285
競馬よりも競艇、競輪、オートレースのが良いと思うのだがなー
手堅い奴なら
同意。市場がまだ黎明期だから
時価総額が小さな仮想通貨は大きく吹き上がる事がままある
自社ビルを売ってしのいでるところ
スマホ事業で2500億円の赤字を出したとき
初めてソニーの株を買って放置してたら株価が勝手に上がって今のところ5000万円の儲け
PSVR売り切れで買えない状態、PS4proは予約無し状態
勝手に金が増えて笑いが止まらない
当時から丁度2倍くらいだな。あの時のソニーに5000万突っ込めるなんていい度胸してんな
当時、株のレスで5000万円分ソニーの株買ったと書いたら
物凄くいろんな人に馬鹿にされた
田村社長ありがとうございました m(_ _)m
次は、Gunosy株とグリーンペプタイド株!
で、リーマン生活さようなら~
その3か月後になくなったがな。
成り行きで買ってそれより一円高くなったら自動で売却するように設定しておけば馬鹿でも稼げるw
マジ楽勝すぎて仕事する気失せるw
それな1日で数百万とか稼ぐ時あるからマジで働くのバカらしくなるよ税金が仕事の年収越えた時とかも(´・ω・`)
年初から+の参加者数: 2452 (26.27%)
年初から-の参加者数: 6881 (73.73%)
今年全勝: 47
今年全敗: 100
+10000万以上利益: 6 (0.06%)
+5000万以上利益: 9 (0.10%)
+3000万以上利益: 25 (0.27%)
+1000万以上利益: 83 (0.89%)
+500万以上利益: 101 (1.08%)
+300万以上利益: 103 (1.10%)
+100万以上利益: 344 (3.69%)
+1円以上利益: 1781 (19.08%)
-1円以上損失: 5250 (56.25%)
-100万以上損失: 1000 (10.71%)
-300万以上損失: 261 (2.80%)
-500万以上損失: 197 (2.11%)
-1000万以上損失: 141 (1.51%)
-3000万以上損失: 17 (0.18%)
-5000万以上損失: 11 (0.12%)
-10000万以上損失: 4 (0.04%)
今年100万以上儲かってるやつは5%
3000万円以上損失だして、こんなの俺だけかな、とか凹んでいたけど、結構いるもんだな。
トレアイスレの集計か
今なら、某製薬会社を全力しておくと良い。
俺はチキンなんで、総資産の5%くらいしか突っ込んでないが。
全資産の(100ー年齢)%は投資に回すのがいいってアメリカ人が言ってたわ
俺は20代後半だけど、固定資産と死んでも売りたくない趣味の
資産以外は80%以上運用に回してる
投資に回さない残りは基本国債で、1年以内に使う可能性が高い資金は普通預金だろうな
理想的にはそうだろうけど
現実はまとまったお金を投資に使えるのは退職金くらいだよ
退職金を投資に使うのは危険という人もいるが現物株やETFなら大損はしない
まともに働いて貯めるのは厳しい
外国株式インデックスも併用して割合を時々調整しる。
稀にすげーもうかってる時期あるから、その時に利確すると良い。
3倍くらいなら全然難しくないけどな
時間はそれなりにかかるけど、その間は配当や優待をもらいながら
のんびり放置してたら、知らない間に3倍になってたとかよくある
レバレッジかけれなければ何年待っても10倍なんていかんけどw
それが現実なんだろ?
あるわ1700万ぐらい
お前ないの
終わってるじゃん
ギャンブルも含めてテラ銭が高い。公営はもってのほか、宝くじなんか地方自治体に
寄付しとるようなもんやし。
宝くじの価値ってなんでこんなにも
低く見られているんだろう。
庶民が成り上がるには最適な方法の
一つであると思うんだけどねえ。
投資としての話でしょ
上にも書いてるじゃん払い戻し47%
期待値だけで話したら株式以外やる奴はアホって事になる。
宝くじは投資として考えたら非常にローリスクで良いよ。
宝くじに毎週1万円使って、生涯で2000~3000万円使っても99.99%大損だよ
毎週1万円ずつ投資しても1等が当たる確率は50世紀に1回
99.99999%損するけど
残りの0.00001%にハマった時がすごい。
分散で考えると宝くじは非常に優秀。
期待値だけで語るのは算数レベル。
期待値と分散と収束を理解できてない算数レベルのアホ
分散が凄いってのならカジノでルーレットする方が100倍マシだよ
同じ期待値・分散で行動経済学的な設問の挿げ替えしたら絶対違う回答するよ
当たる前提で宝くじを買うのが間違い
あれは特定用途のための寄付をしたのに運が悪いと大金を手にしてしまう罰ゲームなんだよ
分散を理解していないバカ発見w
なんでルーレットが分散で宝くじより優秀なんだよwwww
宝くじの抽選方法ってルーレットと一緒じゃん
だったら控除率でルーレットの方が有利
ルーレットで単勝ころがしするのと何が違うんだ?
宝くじの期待値45%
ルーレットの期待値97.3%
期待値が同じ位になるには
0.973^x=0.45
x*log(0.973)=log(0.45)
x=log(0.45)/log(0.973)=約29
ルーレットの29回転がしと同じ位かな?
(だから宝くじは馬鹿らしい)
利回りが5%とか10%とかある。
新興で怪しいけど、10万円づつ5本くらい投資して練習してみようと思ってる。
どれか一本こけても10万だったら勉強代とおもって諦められる。
今から入ってくるの遅すぎる
俺は一応5年ぐらいやってデフォルトなしではあるが
普通に考えて、アベノミクスでじゃぶじゃぶになってるのにわざわざこんなとこから金借りようとしない
つまりよっぽどひどい会社が借りてるってこと
あくまで平均で変動はかなり大きいけどね。(現物のみ)
5倍なんてなる?
投資総額いくらがいくらになったの
たぶん信じてもらえないだろうけど、1.5億
リーマンショック直後は1500万まで減ったけど、そこから復活
昔、6000万スレでこの話したら受けたな。
中長期投資だよ。
投資総額3000万が1億5000万ぐらいになったでいいのかな
初期投資1500万で後の1500万は随時投入って感じだから、そんなもん。
最初の方は完全に運です。
4ぬまでに350万取り返したいお!
ちょ、種どんくらいあったら安定的にそのくらいいけますか?
わたしの350万はかえってきますか?
日経株価15000~17000円のBOX状態だもんな。
丁度のポジションを持ってたら儲かるね。下落してた銀行株で遊んでるわ。
2~5%の配当のオマケも有るしね。
上抜けしたらサイナラだけどそろそろ投資額の2倍になるわ。
利益が出てる株が少し急に下がると、急いで利確しちゃうから、後から見ると利益が三分の一くらいしか得られてないって事が良くある。
これでガンホーは悔しい思いをしたわ。
毎年納税もしてるのがテレビで特集されてたで
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません