【競馬】「1番人気」に賭け続ければ儲かる?実際に検証した結果

競馬で、高い確率で勝てる方法はないものか。もし発見できれば、一か八かの賭け事が安全確実な投資になるわけだ。 10月には、4億2000万円を的中させた大阪・寝屋川市の公務員が脱税に問われ、話題になった。実は、2016年に行われたGIレースで、ギャンブラー禁断の“1番人気投資”をすれば、確実に儲けることができたのである。
寝屋川市の公務員は、JRA指定の5レースで1着を予想する「WIN5」という馬券を購入。4年前に約5600万円、2年前に約2億3200万円など計4億2000万円を的中させたものの、税務申告をしておらず、大阪地検によって在宅起訴された。
宝くじ並みの確率である「WIN5」でぼろ儲けしたわけだが、それほどの金額ではなくとも確実に儲かる方法はないものか。オッズ(予想配当率)は低くなるとはいえ、勝つ可能性が高いのは、やはり1番人気である。そこで、2016年のこれまでに開催された、フェブラリーステークスからチャンピオンズカップまでのGIレースで検証してみた。
表:

表のように、20レースで、1番人気の8種類の馬券すべてを100円ずつ購入すると、賭け金はトータル1万6000円。そのうち、46枚が的中し、払戻金は2万5840円になった。結果、9840円の儲けとなり、利回りは62%に上った。
もしや、“1番人気投資”は、画期的な馬券の購入法なのか。そこで、過去10年分のGIレースでも調べた。
すると、08年に利回りが30%、11年には63%を記録したものの、他の年は利益を出すことなく、元本割れとなった。しかも、10年間トータルの利回りでは、マイナス14%。ただ、馬券の売上の約25%がJRAの取り分であることを考慮すれば、まずまずの成果だと言えなくもない。
◇38%の利回り
さらに、1番人気の馬券への賭け金を倍々にして購入していくという方法も試してみた。まず100円で馬券を買い、負けたときは次のレースで200円、さらに負けたら400円と増やしていき、的中した場合でもオッズが2倍以下なら、そのまま続行。2倍以上で的中したら、次のレースから100円に戻して、同じことを繰り返す。
表の20レースにおける単勝馬券でシミュレーションするとどうなったか。賭け金のトータルは1万900円で、払戻金は1万4100円。3200円の儲けで、利回りは29%。過去10年では、倍々購入法のトータルの利回りは38%に達する。つまり、コインランドリー投資と同レベルの収益を上げられるのだ。
実は、負けたら倍額を賭けるというこの方法は、理論上、絶対に負けることはない。しかし、時には、賭け金が莫大な額になることもある。例えば、09年は、マイルチャンピオンシップまでの18レースにわたって、1番人気が2倍以上のオッズで的中せず、次のレースでは2500万円以上を投じなければならなくなった。
この投資法のポイントは、資金力と精神力を保てるかどうか……。
(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)
デイリー新潮 2016/12/23(金) 8:00
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161223-00515822-shincho-life
今限定だけど
戸崎は論外だろ
お前秋競馬やってないな
資金が無限にあるなら有効だろうね
計算したら100%超えていたな。
ぜひ息子でもやってほしいw
武豊のは見た
100%超えてた
10年以上前の武豊の全盛期に、ギャンブル宝典って雑誌に出てた記憶がある。
マコチンゲール攻略法だったかな。
そこよw
長い目で見れば当たろうが外れようが
過少人気馬だけ買ってれば勝ち組になれる
言ってる事は正しいが、実際それを見抜くのは至難の業。人気の盲点になってるのか、実は状態が悪いのかは関係者らごく少数しか分からない事も多い。
額を増やすと大きくオッズが下がるから(特に前半)
その分利益率は下がる
…中央G1のオッズ下げるのにいくらかかると思ってるんだ…
フルボッコだ、5-0で勝つとか言われてたり、スポーツはやってみなけりゃ分からんね。
レアルが勝ったのにブックメーカーはずれになるんか?
90分の結果でしょ
90分なら引き分けじゃん
延長突入は引き分け扱いだね。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/12427996/
で、単勝の売上は午前中の未勝利戦で2000万円前後
G1でも5億円程度
いくら大金持ちでも倍々ゲームで早く連敗を脱出しないと
どんな駄馬でも単勝1倍になってしまう
ほんそれ。
大連敗したら、いくら倍々で賭けても払い戻し倍率が1.0倍になってしまうので永遠にカモになるだけ
こんなもんじゃなかったらしいぞ
すげー真面目にやってたみたい
2倍未満だと支出増える
1の表のおもろいな
3連単ゆめがある
大阪スポニチでコラム書いていた、乗峰さんのヤツだね
ダービーでイシノサンデーの複勝買ったつもりが、単勝買っていて慌てて複勝を同額買い足した。
イシノサンデーぶっ飛んで全てがパー
漢だったなぁ
昔は、競馬や競輪情報の過去の情報を膨大に集めて分析・解析することなど普通の者はできなかったけどな。
現在は、ネットを通して、10年以上前からのレース情報が全部手に入る。(タダ)
だから、攻略が可能となったって言える。公営だしな。
競輪は単勝がねえからな
まあそもそも単勝が機能してるのも中央と一部の地方重賞くらいでボートとオートもほぼ機能してない
仮に車単で買うとしても国際競輪とか超強力新人が出走してるチャレンジみたいに
明らかに力が違うのが走ってるレースなら頭は高確率で鉄板ってのはわかるが
ケツがついていけなかったりちぎれたりってパターンもあるし
あくまで高確率なんで強い奴が展開で負けることも普通にある
外人も強いけどちょくちょく飛んでるし
確率の問題だけど、新馬戦なんかは1番人気で決まる確率が高かった。
フルゲートは全くダメだった。
フルゲートの1番人気単勝2倍以上は馬連の万馬券を総買いして当たった事もあった。
結局は資本が無いとダメだから諦めたわ。
只、最初の100円×オッズの期待値しかないのに青天井に増える投資に耐えられる人間はいないわなw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません