【人類対AI】ポーカーのトッププロとAIによる賞金2300万円をかけた頂上決戦「Brain vs AI」が開催…4日目まで行われAIが大幅リード

Both the players and Libratus’ creators cautioned that it was still too early to make a judgement call about who might win the 20-day tournament. But it’s clear that this year’s AI has made some major improvements on the 2015 system, Claudico, which ended up losing to humanity.
How to watch the Brains vs AI tournament
This is the AI that will battle poker pros for $200,000 in prizes
“I felt like Libratus is playing a lot better than Claudico did in the previous challenge," wrote Jason Les, one of the four poker pros, in an email to The Verge.
“Preflop, it is using a widely mixed strategy," of small bets, calls, and very large wagers. “This is something it would be extremely difficult/impossible for a human to balance correctly in their mind but Libratus appears to be doing it well so far."
“The thing that impressed me the most is how unpredictable and random it was able to maneuver post-flop," said Jimmy Chou, another pro.
“It also seems to understand some advanced strategies that many top regulars implement in their own game. We lost the battle today but we are looking to strike back tomorrow!"
続きはリンクから
http://www.theverge.com/2017/1/12/14250420/ai-beating-humans-poker-tournament-cmu-libratus
Brains vs. AIポーカートーナメントの初日、カーネギー・メロン大学のLibratusボットが圧倒的な勝者になり、人間が7,228ドル集めたのに対し 81,716ドル集めました。
選手とLibratusのクリエイターは、誰が20日間のトーナメントに勝つかもしれないかを判断するにはまだ時期尚早であると忠告しましたが、今年の人工知能は、人類に負けてしまった2015年のシステムであるClaudicoを大幅に改善したことは明らかです。
Libratusは賞金200,000ドルでポーカープロと戦うAIです
4人のポーカープロの1人であるJason Lesは、「The Verge」への電子メールで「Libratusが前回の挑戦でのClaudicoよりも優れたプレーをしているように感じました」
小さな賭け、コール、そして非常に大きな賭けの「プレフロップ、それは幅広い混合戦略を実行しています」
「人間は心の中で正しくバランスをとることは非常に困難か不可能なことですが、Libratusは今までそれをうまくやっているようです」と述べた
「私が最も感動したのは、予測不能で無作為であったポストフロップを操ることができたことだ」と別のプロのジミー・チョウは語った。 「多くのトップ選手が自らのゲームで行っているいくつかの先進的な戦略を理解しているようだ。今日は戦いに負けたが、明日の反撃を目指している」
最新スコア(AIが18万ドル上回る)
Rivers Casino ?@WinBigRivers 32分32分前
Over 18,000 hands are complete and @SCSatCMU #Libratus has put the pros on upset alert ?? #BrainsVsAI
https://pbs.twimg.com/media/C2Lp5_cUkAAECKy.jpg
https://twitter.com/WinBigRivers/status/820475272524926976
関連記事【日本語】
不完全な情報で最適な手が読みにくいゲーム「ポーカー」で人類対AIの頂上決戦「Brains VS. AI」が開催される
http://gigazine.net/news/20170110-brains-vs-ai/
定常系ならね
あと確率分布ね
誰が考えてもそうとしか思えないよ
ポーカーはそういうゲームではないが
表情とお金の概念がない無い機会ではそういうゲームに変質するね
テキサスホールデムのプロならそういうゲームだって何かで見たぞ
残りの札から手役が出来る確率を出して、それに見合う張り額で勝負をする
みたいな
最善手を選ぶ人が統計的に勝率はあがるだろうけど、
10ゲームくらいでは運しだいだろ。
そりゃそうなるだろ
NLTHだぞこれ
>>25
はい知らないやつきたーwww
カウンティングはBJだよボケカス
何も知らないのに知ったかで話すな
トランプのカードが同じで、勝負までの時間が似ているのなら、ゲームの種類は
どんなに違っていても、似てくると思うんだけれど。
統計学なんて、カウンティングと大差ないし。
この微妙な掛け金の配分をちゃんとできるのがすごいんだよ
まぁデータ取れるから相手の性質全部読むので長くやればブラフかとかかなりの確率で分かるんだろうなぁ
まず、モンティ・ホール問題を解いてからだね。
> 「プレーヤーの前に閉まった3つのドアがあって、1つ
> のドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろに
> は、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車
> のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つ
> のドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアの
> うちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。
>
> ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残ってい
> る開けられていないドアに変更してもよいと言われる。
> プレーヤーはドアを変更すべきだろうか?」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A2%E3%B3%E3%86%E3%A3%E3%BB%E3%9B%E3%BC%E3%AB%E5%8F%E9%A1%8C#.E7.AD.94.E3.81.88.E3.82.92.E3.82.81.E3.81.90.E3.81.A3.E3.81.A6.E3.81.AE.E9.A8.92.E5.8B.95
確率的には変更したほうがよい
勝てねーよ
やろうと思えば敵がツモった牌がどの順番でツモって手のどこにあるかという情報まで完璧に記憶して活用できるんだぞ
高精度カメラとその解析によって、牌は全て区別がついてしまうだろうから。
細かい傷の違いや、ミクロン単位の大きさの違いとかね。
それらをAIは解析してすぐにすぐに学習してしまい、
対戦者は全部牌を表向きにしてやってるようなものである。勝てる訳ないよ。
いや、そういう意味じゃないと思うよ
役割というか席順によって展開が変わってくるけど
それもこなすとは
今回は厳しいって言われとるね
オンラインポーカーでも最近はbotがめちゃくちゃ稼いではBANされてる
運勝負のはずのポーカーでも負けるとか
ヒューマン雑魚すぎないか?
将棋「戦わなければ負けない」
これ最強
なにその護身完成
人間が勝てなくなるのは当たり前じゃないのか?
実物?それともコンピューター上の仮想カード?
http://www.theverge.com/2017/1/4/14161080/ai-vs-humans-poker-cmu-libratus-no-limit-texas-hold-em
の動画は2015年のものだった
そいつがパワーアップして現在やってるのはここ
https://www.riverscasino.com/pittsburgh/BrainsVsAI/
自分がフラッシュででかく張ったときに相手がフルハウス
とか、負けるのはたいていそういうパターンだし
小さな勝ちをコツコツ積み重ねる感じか。自分は大きくやられないと。
こりゃ人間勝てませんわ。
場合の数は10の160乗ほどあり、チェスより多いらしい。
正確に期待値を計算するのはほぼ不可能。だからAIなんだな。
イカサマが無いという条件なら
節子それAIちゃう。イカサマや
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません